トピックス
が書いた記事
-
ブログ / 519 views
物流から広げる!生産管理領域への価値提供(後編)物流部門からサプライチェーン全体に踏み込んだ提案や改善には生産管理の理解が欠かせません。顧客満足度やエンゲージメントの向上には顧客の事業活動に深く関与する提案が…
-
-
ブログ / 754 views
物流から広げる!生産管理領域への価値提供(前編)物流部門からサプライチェーン全体に踏み込んだ提案や改善には生産管理の理解が欠かせません。顧客満足度やエンゲージメントの向上には顧客の事業活動に深く関与する提案が…
-
ブログ / 1,205 views
「2025年度の経済と貨物輸送の見通し(改訂)」が2025年7月に公表 ~2024年度は実績値がほぼ確定、2025年度予測値は2回目の改訂~米国トランプ関税が発動、日本の輸出入荷動きへの影響は?「2025年度の経済と貨物輸送の見通し」改訂版が、2025年7月14日に公表されました。国際輸送では海運輸出予測値を大幅下方修正、マイナス見通しに変更。米国トラ…
-
ブログ / 436 views
知って得する!ACFTAによる優遇関税適用の秘訣中国製の部材を活用してASEAN域内で製品を製造し、輸出時の関税を削減したい方へ。 本ブログでは、ACFTA(ASEAN中国自由貿易協定)の原産地規則のポイント…
-
-
ブログ / 538 views
エチオピア・ケニアのモビリティ事情② ~EVバッテリー静脈物流の未来~二輪EVが急速に普及する東アフリカで大量に出回っているEVバッテリーはいずれ寿命を迎えますが、寿命後の将来はどうなるのか?まだ少し先のバッテリーのリユース・リサ…
-
-
ブログ / 966 views
エチオピア・ケニアのモビリティ事情① ~EV普及をアフリカから学ぼう~アフリカでEV普及なんてまだまだだと考える我々日本人ですが、エチオピアやケニアの現地ではEVによるモビリティの大転換が起きています。このEV普及はなぜ起きたのか…
-
ブログ / 962 views
物流統括管理者(CLO)をサポートする物流統括組織の必要性と求められる機能と人材スキル改正物流法では、一定規模の荷主事業者(特定事業者)において、物流統括管理者(Chief Logistics Officer)の選任が義務付けられました。それを支…
-
ブログ / 722 views
Visual SLAMを活用したフォークリフトの動線・稼働率の可視化物流2024年問題では、荷主も物流業者も協力して自動化や効率化を進める必要がありますが、物流現場の荷役作業には欠かせない「フォークリフト」の導入方法、動線と稼働…
-
-
ブログ / 1,058 views
物価高と物流コスト ~物流コストが上がれば物価は上がる、のか?(後編)最近の物価高の要因としてよく挙げられる「物流コストの上昇」。この物流コストとはどういったもので、なぜ物流コストが上がると物価が上がるのでしょうか。前回に続き、ニ…
-
-
ACFTA原産地証明ガイド(実務対応マニュアル)Part2of3 原産地規則(Rules of Origin)ASEAN–中国自由貿易協定(ACFTA)に基づく原産地証明制度の全体像を整理しました。
-
-
ブログ / 2,598 views
物価高と物流コスト ~物流コストが上がれば物価は上がる、のか?(前編)最近の物価高の要因としてよく挙げられる「物流コストの上昇」。この物流コストとはどういったもので、なぜ物流コストが上がると物価が上がるのでしょうか。これから2回に…
-



