トピックス
調査・研究
-
ブログ / 1,417 views
-
ブログ / 1,181 views
毎年恒例の物流先端技術のお祭り 「LogiMAT 2018」行ってきました、LogiMAT2018。LogiMATは、ドイツのシュトゥットガルトで開催される物流システム・マテリアルハンドリング機器等の国際展示会で、欧州最…
-
ブログ / 2,801 views
進むブロックチェーン技術の物流分野への応用昨今話題になっている仮想通貨「ビットコイン」の取引履歴として利用されているブロックチェーン技術ですが、物流分野においても様々な形でブロックチェーンを使ったサービ…
-
ロジゼミ「貿易実務基礎講座」を開催いたしました。毎年3月に定期開催する本講座、その理由は、・新年度から新たに貿易実務を担当する方、4月からの新人に体系的な貿易実務を指導される方、今までの経験や知識を改めて整理…
-
ブログ / 842 views
物流担当者のAI常識~ディープラーニングとは?AIの中核技術であるディープラーニングについて、その基本的な仕組みをご説明いたします。AI技術は物流分野でもすでに多数の企業が実用化して成果を挙げはじめています…
-
ブログ / 952 views
CES2018 で見た最新技術の動向 ②自動運転は昨年同様に一大注目分野で、自動車メーカー、通信サービス・インフラ企業、電気・電子部品メーカー、IT 企業など、大手からベンチャーまで入り乱れて関連の技…
-
ブログ / 5,224 views
待機時間の把握と多能工化率向上により残業時間を削減!IoTツールの「ろじたん」を利用して作業の合間に発生する待機時間を正確に把握し、多能工化率を高めることにより待機時間を減らして残業時間が削減できた事例を紹介しま…
-
-
ブログ / 832 views
CES2018 で見た最新技術の動向 ①昨年に引き続き今年も年明けすぐラスベガスに飛び、世界最大級の展示会の一つ「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(以下「CES」)」に参加してきました…
-
ブログ / 8,600 views
【ドライバー不足】標準運送約款が改正~適正な運賃収受に向けて~平成29年11月から標準貨物自動車運送約款が一部改正されました。そこで、その運送約款改正の内容と、ドライバーの労働条件と運賃にまつわるこれまでの課題、そして今後…
-
ブログ / 2,574 views
軌道に乗るか?インドの鉄道輸送の行方はインドは日本の9倍相当の国土に約13億の人口を擁し、高い経済成長が期待されています。その一方で、道路や鉄道などの内陸輸送インフラは整備途上にあり、この物流インフ…
-
ブログ / 2,421 views
-
ブログ / 1,587 views
あえてECを狙わない!米国ベンチャーの戦略9月後半、10日間程アメリカに取材旅行に行ってきました。前半は西海岸で物流に新風を吹き込んでいるベンチャー企業へのインタビュー、後半は東海岸でアメリカのマテハン…
-
ブログ / 658 views
ヨーロッパ最大のコンシューマエレクトロニクスショー“IFA”参加今回参加したIFAは、Internationale Funkausstellungの略称で、欧州最大の家電見本市です。主にデジタル家電および白物家電メーカーがそ…
-
ブログ / 1,013 views
-
ブログ / 2,992 views
ウラジオストク自由港法による極東ロシアにおける物流円滑化Здравствуйте!(ズドラーストヴィチェ) 皆さま、こんにちは。大原と申します。7月に同部署の那智と極東ロシア出張に行きました。日通総研には女性コンサル…
-
ブログ / 647 views
-
ブログ / 919 views



