トピックス
物流戦略策定
-
ブログ / 1,671 views
SDGsから読み解く物流の「2024年問題」シリーズ Ⅱ物流の「2024年問題」をSDGsの観点から読み解くシリーズ2。物流事業者と荷主の取引関係、標準化・デジタル化のトレンドを取り上げて、引き続きSDGsの観点から…
-
ブログ / 2,678 views
SDGsから読み解く物流の「2024年問題」シリーズ ⅠSDGsのゴールとしては見落としがちな、しかし実は日本のロジスティクスの持続可能性にとって極めて重要な、そして物流の「2024年問題」を根幹から解決するのに不可…
-
ブログ / 1,680 views
これであなたも物流コンサルタントに!~ベテランコンサルタントが語る物流コンサルタントの仕事とは~本記事では物流分野でのキャリアを追求する方々に向け、物流コンサルタントの大まかな仕事の流れや、物流コンサルの王道ともいえる「現場改善」、「現場を見る」、「物流デ…
-
-
ブログ / 1,644 views
イノベーションを推進するための組織改革(後編)「イノベーションを推進するための組織改革(前編)」では、「日本企業のイノベーション能力が低いのは組織に問題があるから」という話をしました。今回は名著「イノベーシ…
-
ブログ / 4,004 views
物流データ活用には「データ分析専門チーム」の結成が必要!ロジスティクス部門では、情報プラットフォームの整備とデータ活用に力を入れた組織作りが今後は重要です。具体的には「データ分析専門チーム」を結成することで情報を上手…
-
ブログ / 1,184 views
イノベーションを推進するための組織改革(前編)8月号の「ロジスティクス部門よ、イノベーターたれ!!」では、「イノベーションを推進する“イノベーター”としての役割が、ロジスティクス部門に求められている」という…
-
ブログ / 2,103 views
ロジスティクス部門よ、イノベーターたれ!!ロジスティクスは重要な経営資源の一つであり、ロジスティクスの巧拙が会社の業績を大きく左右すると考える経営者も多いことでしょう。現にトヨタやセブン-イレブン、アマ…
-
ブログ / 902 views
物流子会社の評価や強化に向けての視点企業の経営企画部門の方から「当社の物流はどうあるべきか」との問合せを入口として、物流子会社の強み・弱みを評価してほしいという案件のご相談を受ける事が少なくありま…
-
-
【ロジスティクスレポート No.01】 9割の荷主企業が物流を「重要な経営課題」と~NX総研アンケート調査にみる荷主企業の動向~9割の荷主企業が物流を重要な経営課題に。委託秋の集約・選定が進む。主な選定理由は、コスト・料金、品質、緊急時対応など。



