トピックス
その他
-
ロジゼミ「基礎から学ぶ配車方法応用講座」を開催いたしました。配車方法を学ぶ講座は物流業界各社からの要望が多く、ロジゼミでも定番メニューになっています。 今回のセミナーでも、実運送事業者にとっては配車マンの能力が会社の経営…
-
シンガポールのSIM Universityと情報交換を行いました。2016年11月21日、シンガポールのSIM (Singapore Institute of Management) University を訪問しました。サプ…
-
ロジゼミ「AI時代のロジスティクス」終了いたしました。私たちロジゼミでも、今回はホットなAIをテーマで行いました。中でも物流業界で関心が高い配車と絡めた企画でした。 人手不足が叫ばれる中、特に職人技が支えている配車…
-
ブログ / 5,179 views
-
-
「ろじたん」が第25回MH大賞授与式で表彰されました10月5日、東京ビッグサイトで行われた第25回MH大賞授与式で、「ろじたん」が優秀賞を受賞し表彰されました。 「簡単な仕組みで、作業者が自発的に作業時間の見える…
-
ブログ / 659 views
-
ブログ / 344 views
最新テクノロジーで成功を収める鍵は「前向きなチーム作り」当社開発の倉庫作業分析ツール「ろじたん」は、お蔭様でたくさんの引き合いを頂き、開発当初から携わってきた私も既に20を超える現場へ導入支援をさせていただきました。…
-
ブログ / 5,018 views
-
ブログ / 1,059 views
ベンチャー企業から見えてくるこれからの SCM機能や価格などで差別化が難しくなっているスマートフォン業界において、アムステルダム発のベンチャー企業 Fairphone 社は“サプライチェーンの透明性”を武器…
-
ブログ / 1,529 views
-
ブログ / 1,193 views
オムニチャネル:成功の鍵を握る物流に求められる機能前回は、オムニチャネルの概要と、その実行における物流・サプライチェーンが直面する困難について述べました。では、オムニチャネルの実現のために、物流・サプライチェー…
-
ブログ / 5,162 views
オムニチャネル:消費者を中心としたチャネルの誕生現代は、消費者を中心としたチャネルの網の目が広がっている時代といえるでしょう。卸売業者や小売業者を中心に構築されていたチャネル(=商品の販売・流通経路)は、チェ…
-
ブログ / 1,375 views
-
ブログ / 1,586 views
-
ブログ / 703 views
配車計画ソフトの重要性と他の物流業務への活用トラック輸送の効率化は、いかに少ない車両でより多くの荷物を運ぶかがポイントとなります。どれだけ効率が良い配車組み・ルート設定が行えるかがカギとなるため、配車計画…
-
-
ブログ / 2,229 views
事故を教訓にして普及したイエローカード6月上旬、タンクローリーの輸送中の交通事故による危険物の流出事故が続けて発生しました。消防の迅速な対応で大きな被害にはなっていませんが、交通事故は物流事業者にと…



