ロボット革命・産業IoT イニシアティブ協議会(RRI)「ロボット利活用推進WGの活動として「ケース強度評価SWG」が発足
ロボット革命・産業IoT イニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ(WG2)は、物流倉庫におけるアーム式ロボットの活用促進を目的として、「ケース強度評価サブワーキンググループ(SWG)」を新たに立ち上げ、活動を開始しました。当社はサブリーダーとして参画し、ケース強度評価手法の検討や実証実験に向けた活動を推進しております。
RRIニュースリリースはこちら
協議会について
ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会は、「ロボット新戦略」(2015年2月10日日本経済再生本部決定)に基づき、同戦略に掲げられた「ロボット革命」を推進するために、民間主導で設立された組織的プラットフォームです。「ロボット新戦略」においては、デジタル化及びネットワーク化を活かしつつ高度のセンサーや人工知能を駆使して作業を行うシステム全般を新たな「ロボット」の概念として広く位置づけ、以下を目指すこととされています。ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会は、これらの目標の実現に向け、広く関係者が連携し、具体的なアクションを起こしていくための、オープンなイノベーションプラットフォームとして、活動しています。
①世界のロボット・イノベーション拠点としての日本-ロボット創出力の抜本的強化
②世界一のロボット利活用社会
③IoT時代の到来を見据えたロボット新時代への世界の中でのイニシアティブの発揮



