sub-headerイメージ

メンバープロフィール

image

金澤 匡晃 KANAZAWA Masaaki

役職

リサーチ&コンサルティングユニット2
ゼネラルマネージャー

経歴

1992年 株式会社日通総合研究所(当時)入社

主に港湾を核とした国内物流、国際物流に関する調査業務や、国や地方自治体等に対する政策提案業務等に従事。

1997 年、運輸省運輸政策局情報管理部調査課解析室へ出向し、貨物需要量予測や経済波及効果分析等を中心に一次統計を用いた解析業務を担当。

2000年当社復帰。その後は港湾におけるマーケティングや物流戦略、物流効率化、施設整備計画、モーダルシフトの促進など、港湾、海上輸送を中心とした多様な調査に従事するとともに、トラック、鉄道、航空、3PLなど分野を横断したプロジェクトへ参画。また、海外における物流事情や市場動向などに関するコンサルティング、現地におけるフィールドワークにも積極的に取り組むなど、輸送モードや国の内外、官民を問わず幅広い分野の案件を担当している。近年では、2024年問題への対応に向けたドライバーの労働力不足に関する調査・研究や労働条件の改善に向けたコンサルティングに加えて、バス、タクシー輸送などの旅客分野にもスコープを広げている。

資格

  • 運行管理者

得意分野

  • 港湾・海運を中心としたリサーチ・コンサルティング業務
  • 国際物流・海外物流事情に関するリサーチ・コンサルティング業務
  • 物流分野における労働問題に関するリサーチ・コンサルティング業務

取り組んだプロジェクト

  • ASEAN 域内物流事情調査
  • ロシア極東物流事情調査
  • 輸出入コンテナ貨物流動実態調査
  • 国際コンテナ航路誘致に係る調査
  • 国際RORO 船フィジビリティ調査
  • シャーシ相互通行に関する調査
  • モーダルシフトトライアル検証業務
  • 国際航空貨物利用促進調査
  • トラック運転者労働条件改善コンサルティング
  • 荷主企業動向調査

論文

  • 『ロジスティクス用語辞典』/日経文庫(共著)
  • 『ボーダレス時代のグローバル・サプライチェーン・ロジスティクス』/白桃書房(共著)
  • 『船の百科事典』/丸善出版(共著)

講師・講演テーマ

  • 我が国の物流政策の動向
  • 物流の効率化に向けた方向性
  • 物流の2024年問題とその対応
  • 物流を取り巻く環境変化と労働力不足の課題
  • モーダルシフトの推進に向けた課題と鉄道、港湾の役割
  • アジアを中心とした海外物流事情

金澤 匡晃が書いた記事

金澤 匡晃が書いた記事一覧はこちら

Pick Up

  • ろじたん
  • じょぶたん
  • どらたん
  • 物流eカレッジ

Contact

サービスや採用など、
まずはお気軽にお問い合わせください